ピンハネ、トラブル…急成長する「援デリ」の“うまみ”と“落とし穴”(産経新聞)

【衝撃事件の核心】

 出会い系サイトで援助交際相手を募り少女を派遣する「援デリ」業者が、警察当局に相次いで摘発されている。1990年代から社会問題となっている援助交際は、今や「仲介者」を通してビジネスとして成り立っているのだ。男女が直接やり取りせず間に仲介を通すことで、気軽さと安心感がうまれることが、急増している背景にはあるようだ。あまりの盛況ぶりに“本家”であるデリヘル嬢も登録するほどだという。だが高いピンハネや客からの脅迫などトラブルも尽きず、気軽さの裏に危険なワナも潜んでいる。(滝口亜希)

  [フォト]連行される「援デリ」店員、実技テストの疑いも

 ■元手いらずで手軽に“起業” 急速拡大の裏ビジネス

 《初期費用がほとんどかからない》

 《パソコン1台あれば店舗がなくても始められる》

 《アシがつきにくい》

 《キャストを確保しやすい》…。

 3月16日、援デリを運営したとして警視庁に児童福祉法違反(淫行)と売春防止法違反(周旋)の疑いで逮捕された東京都港区の無職男(32)の関係先から見つかったのは、「援デリ事業計画書」と題する文書だった。そこには「援デリのメリット」が延々と書き連ねられていた。

 援デリとは、少女らが体を売る「援助交際」と派遣型風俗の「デリバリーヘルス」を合わせた造語。システムを簡単に説明すると、「キャスト」と呼ばれる援助交際希望の少女と男性客を引き合わせ、紹介料として“援助交際費”の一部を受け取るというものだ。

 「新宿で会える人」

 「池袋に行きます。遊べる人いますか」

 業者は女性を装って出会い系サイトなどに書き込んで客を募集。書き込みには、捜査の手が及ばぬよう“飛ばし携帯”と呼ばれる他人や架空の名義で契約された携帯電話を使用するのが主流となっている。

 元手いらずで簡単に稼げるということから、「ここ数年、裏ビジネスとして急速な広がりを見せている」(風俗業界関係者)のだという。実際、警視庁に逮捕された無職男も、「アルバイト感覚で始めた」と供述。客の募集から売り上げ管理まで、すべて1人で行っていたという。

 1日40万円−。

 「援デリ事業計画書」には、向こう3カ月間の売り上げ目標としてこう掲げられていた。

 1日当たり20人のキャストに1回2万円で援助交際をさせる計算だが、実際には昨年8月29日に運営を始めてからわずか17日間で、キャストの一部が警視庁に補導されて発覚。キャストも15〜17歳の3人のみだったため、男が手にした利益はわずか約30万円だった。

 ■素人ブランドに若さと安さ プロも“参戦”

 援デリをめぐっては、今年に入ってから神奈川県警が「(援デリの)渋谷グループの責任者」を自称する大学生の男(19)を逮捕したほか、警視庁も女子中学生(15)にわいせつな行為をさせたとして、男女3人のグループを逮捕するなど摘発が相次いでいる。

 「摘発が相次いでることから分かるように、援デリは今、一番のびている風俗業態」

 こう話すのは風俗ライターの村上行夫氏だ。

 村上氏によると、援デリが登場したのは3年ほど前から。女の子が素人ということに加え、ほとんどは10代と若いことも人気を後押しした。また、値段的にもデリバリーヘルスで“プロ”の女性に手数料を払って性交をするよりも安く、この不況下でも人気が伸びているという。

 「今や、援デリコーディネーター(仲介業者)というビジネスが立派に成立し、プロの風俗嬢が素人を装って登録している場合すらある」(村上氏)

 気軽にお金を稼ぎたいという少女を、援デリ業者が巧みに引き込んでいく構図も浮かぶ。

 警視庁に逮捕された男女グループは、“打ち子”役が女性を装って自己紹介サイトの「プロフ」に、「女の子限定でお仕事紹介します」「女の子なら年齢問わず」などと書き込みキャストを募集。リーダー役が応募してきた少女らに「2、3カ月もすれば着る物も変わってくるよ…」などと“うまみ”を強調して援助交際を持ちかけていた。

 このグループは繁華街で風俗嬢をスカウトする街頭スカウトマンも使って少女を勧誘していた。

 グループは、16〜18歳の少女を中心に延べ約40人をキャストとして派遣し、平成20年10月からの1年間で約3360万円を売り上げていたとみられる。

 「好きな時間を選んで働けたので、アルバイトのような感覚だった」

 「短時間で高額が稼げたから」

 「お客さんとの待ち合わせは組織の人(業者)が決めてくれるので楽だった」

 キャストとして働いていた少女たちは、応募した動機についてこう説明したという。

 このグループの場合、キャストの取り分は客が支払う1回2〜3万円の代金の約半分。それでも、9日間で13人を相手にして16万5千円を稼いだアルバイトの少女(17)や、15日間で25人を相手にして35万6千円を稼いだ女子高校生(16)までいた。

 半分をピンハネされたとしても10代の少女ができる仕事としては、かなり高収入だということが分かる。

 ■脅迫、性犯罪… 絶えぬトラブル

 密室で大人の男と2人っきりになることから、これまでの援助交際と同様に少女がトラブルに巻き込まれるケースも少なくない。

 「客に裸の写真を撮られて脅されたり、性犯罪に巻き込まれたりする場合もある。非常に危険な環境に身を置いているということを認識してほしい」

 女性の売春問題に取り組むNPO法人「ポラリスプロジェクト」日本事務所の藤原志帆子コーディネーターは少女に呼びかける。

 同事務所には、援助交際を行っている少女や、出会い系サイトでトラブルに巻き込まれた少女などからの相談も多く寄せられる。

 「体を売るのもパンツを売るのも同じだと考えている子も多い」

 藤原さんは少女たちについて、性への意識が低下していると感じている。しかし一方で、お金を稼ぐために割り切ってやっているというだけではないという。 「援助交際に走ってしまう背景には、『短時間だけでも誰かにかまってほしい』という寂しさや、『誰かに止めてほしい』という心のSOSが垣間見える。相談をくれる少女たちは、自分の心にも体にも自信がない子が多い。親や地域が、自分の大切さを教えていかねばならない」

 藤原さんは、周囲が援デリに走る少女らをケアする必要性を訴える。

【関連:衝撃事件の核心】
幼稚な自己顕示…投稿動画から「最速走り屋」逮捕
首つり自殺…一転、保険金殺人 宮城県警に恩を売った男の決死の覚悟とは
生活保護費詐取した男は人気占い師…「キタの父」のがめつい素顔
「まま ずうっとすき」継母はなぜ虐待したのか
「何も言えなくて…」ハマった薬物乱用“アラ還”シンガーの孤独と苦悩

【衝撃事件の核心】校長室、踊り場…校内をラブホ代わりに突っ走った“W不倫”の顛末(産経新聞)
亀井案を容認=「閣内にいるから」−仙谷氏・郵政改革(時事通信)
混沌の時代が求める快男児 4日、「龍馬の世界」スタート(産経新聞)
【from Editor】邦夫さんたち、違うだろう(産経新聞)
レイテ沖海戦“謎のUターン” 栗田中将の名誉回復を 最後の兵学校生徒が著書(産経新聞)

倉本聰氏の富良野塾OBが教師育成に一役 4月から北海道教育大で講義(産経新聞)

 作家・演出家の倉本聰さん(75)が塾長を務める富良野塾(北海道富良野市)出身の俳優らが4月から北海道教育大学旭川校で、教師に必要とされるコミュニケーション能力などを育成する講座を受け持つことになった。無気力、無反応で、他人に対する関心が薄いといわれる最近の大学生。倉本氏は「教師をめざす学生の他者理解力や想像力を養うのに演劇的手法が役立つはず」と話す。


 講座を受け持つのは、富良野塾OBでつくる演劇集団「富良野GROUP」の俳優ら。

 今年度は、富良野塾11期生の久保隆徳さん(43)と19期生の大山茂樹さん(32)の2人が担当。講座内容を倉本氏が監修し、4月と10月に各5日間、北海道旭川市のキャンパスで30人程度の学生を対象に1日4時間以上の集中講義・演習を行う予定だ。

 講座開設のきっかけとなったのは、倉本氏と道教大の本間謙二学長(64)との会話から。

 「最近の教師は、児童生徒の心に落ちる教え方をしていない」「コミュニケーション能力に欠けている」などの問題点が指摘され、人の心を開き、心の中に入っていく演劇的手法を教員養成に生かすアイデアが生まれたという。

 講座は、(1)コミュニケーション能力の育成(2)感情移入による他者理解(3)想像力の育成に力点を置き、「問題を抱えた新入社員と上司」「犯罪者と刑事」といった役割、設定を与えて即興劇を行うなど、実技中心の内容となる。

 倉本氏は「今は人間に興味を持っていない若者が増えている。知識があるだけで先生になっている者がいる。生徒に興味がなくても先生になっているのが一番の問題だ」と話す。

 道教大では、来年度以降、演劇講座を拡大し、釧路校や札幌校などでも開設することを検討している。

 道教大の本間学長は「今後は道教大の全キャンパスで演劇講座を必修科目にしてゆきたい。全国の教員養成系大学にも広がる画期的な試みだと思う」と話す。

 俳優や脚本家を養成する富良野塾は今年4月4日で26年間の活動を終え、閉塾するが、OBの「富良野GROUP」は富良野で活動を続ける。同GROUPでは、塾OBを各キャンパスに派遣し、演劇による教員育成の試みを全国に広めてゆきたいとしている。

【関連記事】
竹下景子さん講師に自然塾 倉本聰さん塾長のNPO法人
28歳で亡くなった伝説の映画監督 親族が語る「天才の日常」
【私も言いたい】6年制教員養成 「免許更新制、継続すべき」7割
【古往今来】子供の危機は親の危機
20年度の小中学生の暴力行為が過去最多に 中学生は初の4万件超
あれから、15年 地下鉄サリン事件

対北制裁、4月以降も継続=官房長官(時事通信)
<毎日新聞移動支局>祭りと共に開設 足立・舎人公園(毎日新聞)
劣悪施設に受給者、生活保護申請ダメ…大阪市(読売新聞)
改正関税法が成立(時事通信)
<石巻3人殺傷>元解体工の少年らを家裁へ送致 逆送求める(毎日新聞)

<阿久根市>市職労が庁舎敷地から退去へ(毎日新聞)

レンタル期限の神戸のパンダ、中国と交渉大詰め(読売新聞)

 繁殖研究を目的に、神戸市が中国から年1億円で借りている市立王子動物園のジャイアントパンダ2頭のレンタル契約(10年)が、今月末に期限となる。

 交渉で来園から丸10年となる7月までは飼育が続くことになったが、「もっといてほしい」という市民の声を受け、市は中国側に再契約を求めた。延長か打ち切りか。交渉は大詰めを迎えようとしている。

 同園にパンダが登場したのは2000年7月。市の要請に中国政府が応じ、阪神大震災の被災者激励の意味も込めて、雄「コウコウ」(当時3歳)と雌「タンタン」(当時4歳)の10年間の提供を決めた。

 契約延長交渉は、中国・天津市にある市の海外事務所を通じて、中国側の窓口「中国野生動物保護協会」(北京市)との間で月に数回のペースで実施。必要に応じて、同園の石川理園長も中国に行き、動物園側の意向を説明している。

 市幹部によると、中国側は延長を拒否していないが、年1億円というレンタル料と貸し出し期間の条件面で調整が続いている。パンダの寿命は25歳前後で、市はともに14歳となった2頭の繁殖能力低下を念頭に、減額などを求めているという。

 同園では、1999年度約99万人だった入園者数がパンダ人気で、2000年度に約199万人と倍増し、その後も140万〜130万人を維持。来園前、約5億〜4億円あった赤字も、00年度は1億1600万円に減り、その後も約2億円にとどまっている。


 ただ、繁殖研究は多難が続いた。排卵が年1回しかない上、02年に初代と交代した2代目「コウコウ」(当時6歳)はタンタンとの相性が今一つ。07年に人工授精で初めて受胎したが死産となり、08年に国内20年ぶりに誕生した赤ちゃんは生後3日で死んだ。昨年11月の授精結果はまだ確認できていないという。

 「パンダストリート」と名付けられた地元・JR灘駅前商店街で雑貨店を経営する平井敦子さん(64)は「契約が更新されるかどうか、毎日気をもんでいる。来園者の多くはパンダ目当て。愛着があり、何とか継続してほしい」と期待する。

 石川園長は「何とか今の2頭で繁殖にこぎ着け、赤ちゃんを見てもらいたい」と話している。

北教組事件 党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
外国人医師の規制撤廃、仙谷氏が検討表明(読売新聞)
「密約でないというのは誤認」…西山太吉氏(読売新聞)
仕分け第2弾の公益法人選定、「なかなか難しい」―枝野担当相(医療介護CBニュース)
アナログ画面の比率を変更=デジタル対応、上下に「黒帯」−NHK(時事通信)

矢刺さったシカ死ぬ=肺を貫通−奈良・春日大社(時事通信)

 奈良公園の春日大社(奈良市春日野町)で13日、ボーガンのような金属製の矢が刺さった状態で見つかった雌ジカ(推定10歳)が15日、死んでいるのが確認された。同公園のシカは国の天然記念物に指定されており、県警奈良署は文化財保護法違反容疑で捜査している。
 シカを保護、治療していた財団法人「奈良の鹿(しか)愛護会」によると、15日午前8時半ごろに出勤した職員が、傷ついたシカなどを保護する施設に入り、発見したという。
 矢はシカの肺を貫通しており、死因は呼吸不全とみられる。前日の14日夕までは生存が確認されていた。 

公示地価、2年連続下落=住宅地4.2%、商業地6.1%−上昇地点、過去最少更新(時事通信)
EXPO’70パビリオン 開館 大阪万博を後世に(毎日新聞)
<ミッドウェー>母港化を協議検討 80年代に外務省(毎日新聞)
伊吹山ドライブウェイ 除雪作業始まる 岐阜・滋賀(毎日新聞)
<外国製自転車>前輪破損で重傷 輸入業者、国に報告せず(毎日新聞)

<日本野球機構>森林整備支援で北海道の4町などと協定(毎日新聞)

 日本野球機構(NPB)は11日、温暖化防止対策の一環として、自治体の森林整備を支援する「プロ野球の森」協定を北海道の下川、足寄、滝上、美幌の4町と、新潟県との間で結んだ。

 各自治体内では「プロ野球の森」と名付けた植林活動を行い、プロ野球の試合が9イニング終了時点で3時間を超えた場合は、該当分の照明などによる消費電力量を二酸化炭素(CO2)排出量に換算。各自治体の森林整備によって吸収され、削減したCO2量と、試合時間超過で発生したCO2量を相殺する。

 環境省の排出量取引制度を活用し、NPBは3時間を超えた分に相当する額を協賛金として森林づくりに提供する代わりに、各自治体からCO2排出枠を譲り受ける。またNPBが温暖化防止のPR目的に販売する「グリーンリストバンド」の売上金も、各自治体の植林活動に充てられる。

 NPBはテンポの良い試合運びがファンを引きつけるとして「9イニングで3時間以内」の試合時間を目指しているが、昨季は3時間8分と目標を8分超過。余分に約91トンのCO2が排出された。NPBの加藤良三コミッショナーは「環境活動が浸透しているが、NPBとしてもその責務があることを認識し努力したい」と話した。【鈴木篤志】

【関連ニュース】
温暖化:非公式会合閉幕 ポスト京都巡り主要国合意せず
雑記帳:ストップ温暖化『一村一品』 鳥取県北栄町が受賞
温暖化基本法案:首相「ボコボコに」検討難航に不満
温暖化対策:原発、施策筆頭に…基本法案を3月に閣議決定
EU:ポスト京都「年内は困難」

朝鮮学校、当初除外「あり得る」=官房長官(時事通信)
供述調書報道、草薙厚子さんとNHKが和解(読売新聞)
<千葉大生殺害>竪山容疑者を強殺罪で追起訴(毎日新聞)
三笠宮さまが入院(時事通信)
グループホーム火災で厚労省が職員派遣(読売新聞)

携帯サイトに書き込まれた動機に「こんなくだらないことで…」怒る被害者 秋葉原殺傷(産経新聞)

【法廷ライブ 秋葉原殺傷 第5回公判】(8)

 《事件現場で被害者の救助に向かいながら加藤智大(ともひろ)被告(27)に刺されて負傷した元タクシー運転手の△△さんに対する検察側の証人尋問が続いている。加藤被告は、被告席に設置された机上のノートに視線を落としたままだ》

  [フォト] 笑顔で凶器のナイフを購入する加藤被告

 検察官「(刺された後の)被害状況や後遺症について聞きます。病院で意識が戻ったあと、病院でどんな話をしましたか」

 証人「友人たちに『生きていて良かった』と言ってもらったのを覚えています」

 検察官「みなさん、喜んでいましたか」

 証人「はい」

 検察官「痛みについてのエピソードはありますか」

 証人「はい。手術から3日たって目が覚めましたが、そのとき、両腕にあざがありました」

 検察官「なぜあざができたのですか」

 証人「あとで兄に聞いたら、『痛みで暴れるものだから、両腕をベッドに縛って手術した。そのときのあざだろう』と話していました」

 《△△さんの言葉からは、傷の深さが伝わってくる》

 検察官「現在、仕事はしていますか」

 証人「昨年9月いっぱいで退職しました」

 検察官「なぜ、退職されたのですか」

 証人「事件後、労災が認められ生活費の援助を受けていましたが、その後に労災が打ち切られると、暮らしていけなくなったので、仕事を辞め、ハローワークに行くようになりました」

 検察官「痛みはまだありますか」

 証人「腕にしびれが残っています」

 検察官「それで、タクシーの運転が続けられない、と…」

 証人「はい」

 検察官「今は無職ですか」

 証人「はい。こんなご時世で、年齢も年齢ですから…。今は、区からヘルパーの仕事を勧められて学校で資格の勉強をしています」

 《△△さんは50歳をとっくに超えている。検察官と証人のやりとりからは、△△さんの人生を暗転させた事件の残酷さが伝わってくる。加藤被告は相変わらずうつむいたままだ》

 検察官「痛みは残っていますか」

 証人「はい。1日に10回ぐらい痛みを感じます。1回4、5秒ぐらい続きます」

 検察官「具体的には、どんな痛みですか」

 証人「傷は治ったのですが、手術の時に神経を切っているので…。押さえつけられるような痛みです」

 検察官「今回の裁判を傍聴されていますが、痛みで苦労したことはありませんか」

 証人「痛くなって冷や汗が止まらなくなったことがありました」

 検察官「痛みやしびれの治療はしていますか」

 証人「労災が終わった以降は、治療を受けていません。高額治療でもありますし…」

 検察官「昨年9月から治療を受けていないということですね」

 証人「はい」

 《証言台で男性は検察官からの質問に淡々と答えていたが、加藤被告への思いについて聞かれると、やや興奮した口調になる》

 検察官「(加藤)被告についてどんな思いですか」

 証人「これまでと変わりませんが、(亡くなった被害者の)遺族にすれば家族を失った悲しみは大きい。極刑しかないと思います」

 検察官「事件で亡くなった人にはどんな思いですか」

 証人「事件後は現場で献花してご冥福(めいふく)を祈っています。遺族には思いやることしかできません。励ますことはおこがましくて…。何とか乗り越えてほしいです」

 《遺族への細やかな感情を吐露する男性。法廷には男性の声が静かに響き渡った。加藤被告が、友達が離れていったことや、自分が「ぶす」だと言われたことなどを事件の動機として書き込んだ携帯サイトについても、検察官は質問する》

 検察官「事件後、携帯電話のサイトに加藤被告が書き込んだ言葉が明らかになりましたが、ご覧になりましたか」

 証人「はい。こんなくだらないことで、尊い命が奪われてしまったのか、と改めて遺族がかわいそうだと思いました」

 検察官「尋問を終わります」

 《続いて、弁護人が反対尋問を始める》

 弁護人「△△さん(法廷では実名)は、事件が起きた交差点でトラックの運転手の顔を見ましたか」

 証人「見ていません」

 弁護人「△△さんは交差点で倒れた人がトラックとぶつかるところを見ましたか」

 証人「見ていません」

 弁護人「この法廷では、被害者がトラックのタイヤに踏まれたところを見たと証言する人もいましたが、そういう状況は見ていませんか」

 証人「見ていません」

 弁護人「トラックについては、どういう状況を見ましたか」

 証人「私の横を通り過ぎるのを見ました」

 弁護人「(加藤被告に刺される際に)『体がぶつかった』と証言されましたが、どんな衝撃でしたか」

 証人「体がぶつかったような衝撃でした」

 弁護人「(男が)制服を着た人(巡査部長)を刺そうとしたとき、ナイフは見えましたか」

 証人「見えませんでした」

 弁護人「歩行者天国にはどれだけの人がいましたか」

 証人「かなりの人がいました」

 =(9)に続く

【関連記事】
(7)「激痛が走り、のたうち回った」凄惨な証言に静まりかえる法廷 秋葉原殺傷第5回公判ライブ
被害者に証人尋問 「秋葉原殺傷 第4回公判」特集
目撃者が事件再現 「秋葉原殺傷 第3回公判」特集
犯人と呼ぶ弁護人 「秋葉原殺傷 第2回公判」特集
謝罪するネ申 「秋葉原殺傷 初公判」特集

漫画などの児童ポルノ規制 都、条例改正案を説明(産経新聞)
皇太子さま、ガーナで英世の志継ぐ日本人激励(読売新聞)
朝鮮学校の扱い「決めてない」=高校無償化−鳩山首相(時事通信)
82歳奔走 ハイチで34年前から慈善活動 女性医師「第二の故郷、復興尽力」(産経新聞)
<自殺>硫化水素で女性 5世帯一時避難 松戸のマンション(毎日新聞)

温暖化対策法、排出量取引と原発残し合意(産経新聞)

 政府の地球温暖化問題に関する閣僚委員会は9日、副大臣級会合を開催し、国内排出量取引制度と原子力発電の利用をめぐる記述の2点を除いて、「地球温暖化対策基本法案」(仮称)の原案に合意した。

 排出量取引制度の記述については、仙谷由人国家戦略担当相と小沢鋭仁環境相に一任することで一致。原発の利用の扱いは引き続き、平野博文官房長官が与党内の調整を図る。

 会合後に会見した小沢環境相は、一任された排出量取引制度を含めて、法案の最終案を11日にも閣僚委員会に提示し、12日の閣議決定を目指す考えを明らかにした。

【関連記事】
鳩山首相「原子力はCO2減らすために不可欠」
原発の新・重商主義 官民で挑む日本
密室”批判受け、温暖化対策基本法案の閣議決定先送り
温暖化基本法案「国民対話が重要」 連合、政府に申し入れ
太陽光で発電、海外市場開拓へコスト削減必要
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

米の核抑止力削減に懸念 事務レベル協議で日本側(産経新聞)
黒澤明財団、寄付金3千数百万円が不明に(読売新聞)
北教組委員長「少し時間を」=1週間後、現金400万円−民主・小林議員側に(時事通信)
<トキ>8羽が死ぬ…動物に襲われる? 佐渡の保護センター(毎日新聞)
<線香>ありがたさ倍増? 2ミリの般若心経(毎日新聞)

JR大正駅で電車と女性接触(産経新聞)

 4日午前11時35分ごろ、大阪市大正区三軒家東のJR大阪環状線大正駅で、白浜発新大阪行き特急「くろしお10号」が線路内にいた豊中市の女性(66)と接触した。女性は頭を打つなどの軽傷。乗客約90人にけがはなかった。

 JR西日本によると、特急の運転士が直前に女性を発見、急ブレーキをかけたという。大正署は女性が落とした荷物を取ろうとしたのではないかとみている。

 この事故で計31本が遅れ約9100人に影響した。

<東京大学>トルコ国籍助教の博士号取り消し 論文盗用で(毎日新聞)
<訃報>田向正健さん73歳=脚本家(毎日新聞)
<仙石国家戦略相>「子ども家庭局」夏めどに設置の考え(毎日新聞)
開業医の時間外電話相談、留守番電話対応も可(産経新聞)
インフル患者、減少続く=週推計7万人−感染研(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。